2010年2月アーカイブ

「はっち」まであと350日!!

みなさま、こんにちは。またまた、raiです☆先日からなかなか写真がアップできずにいましたが、原因がわかりましたぁ~(^-^)そんなわけで、353日に撮影させていただいた、美女3人の写真をアップします♪353.JPG

全くカウントダウンと関係のない用件でお会いしたのですが・・・

なんの、前触れもなくカウントダウン写真への参加をお願いしたのに、快くご協力ありがとうございました!

本当にありがとうございます!!

これからも、あっちこっちで、みなさまに声をかけまくります。

カメラと黄色いスケッチブックをもって、変なメガネをかけてウロウロしていますので、みなさま逃げずに、ご協力お願いします~!!

そういえば・・・私、はっち以外でも、そんなことしてるので、知らない人から見たら(知ってても?)常に変な人みたいですね。。。

そんなこんなですが、喜ばしい事件?がありました!!

なんと、このホームページが、小林市長のブログで紹介されました☆

http://blogs.yahoo.co.jp/makoto_mayor_2009/24330204.html

はっちをブログネタに選んでいただきまして、ありがとうございました!

ついでに、私の名前(rai)まで、登場させていただきまして、日々ブログを書き続けたかいがありました(笑)

若干、今日は、個人ブログっぽくなってしまいましたが・・・失礼しました。

まだ、みなさまにご協力いただいた写真がありますので、また今度、カウントダウン写真アップします!

それでは~。 ☆rai☆

はっち説明会を開催します!!

みなさま、おはようございます!raiです。

本日、オープンまで350日前です☆

今日は、「はっち説明会」開催のお知らせです♪

今回で第7回目となります「まちなか講座」に参加させていただけることになりました。

16講座開催される中の1つとして「はっち説明会」を行います。

多くのみなさまに、はっちについて、もっと知っていただきたいと思っていますので、ぜひ、お気軽に参加してください!!

 

******詳細****************************************************************

はっち説明会

3月12日(金)17:30~19:00

3月16日(火)14:00~15:30

会場:まちの駅はちのへ

定員:各20名

受講料:無料

主催:八戸中心商店街連絡協議会・八戸市商工会議所まちの駅はちのへ

お申し込み:八戸商工会議所・業務課 9:00~17:30(土・日除く) TEL 0178-43-5111

申し込み締切:3月5日(金)

みなさまの参加、心よりお待ちしております☆

*********************************************************************************

スペシャリストは「まちなか」にいる!と題されて開催される「まちなか講座」ですが、「はっち説明会」の他にも素敵な講座が15講座あります。

ファッション・食・美容・健康・趣味に関する講座などがあります。

詳細は、八戸商工会議所・業務課 TEL 0178-43-5111【9:00~17:30(土・日除く)】にお問い合わせ願います。

raiでした~。

 

本日352日前です

みなさん、こんちは。raiです。

カウントダウンの写真は、まち行くみなさまにご協力いただき、着々と撮っていますが・・・

ネット環境の悪さもあり・・・なかなか写真をアップできずにいます。

いいわけでスミマセン。

さ、気を取り直して、本日、はっちオープンまで352日となりました。

私が、はっち準備に関わってから、もうすぐ2年が経とうとしています。

この2年間いろいろなことがありました。これから開館までの1年、もっといろんなことがあるでしょう。

なには、ともあれ、私たちは、はっち成功にむけて、日々頑張ります!!

一緒に頑張っている市民のみなさん、応援してくれている市民のみなさん、いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

はっちに興味をもってくださっている方いらっしゃいましたら、いつでも連絡ください。

お待ちしております。

それでは、また。

raiでした☆

今日は「ICT協議会」

みなさん、こんにちは。

ご無沙汰しております、raiです。

今日は、はっち開館前354日です☆

nobuさんがハード、raiがソフト、そして仲間達が、はっち準備状況やまちの様子などといった感じで、ブログを更新し情報を発信しようと思っています。

そんな矢先に・・・出張に行ったきり、サボってすみません(笑)

昨年も開催しました「八戸横丁アートプロジェクト酔っ払いに愛を」AAF(アサヒアートフェスティバル)のネットワーク会議に参加してきました。

そこで、全国で活動している様々な方々と意見交換をしてきました。

いろんな方々のお話を伺うのは大変刺激になります。

そして八戸に戻り、今週は、また「はっち」開館に向け様々な準備を進めます。

もう1年きりましたので、これからも開館準備、全力で頑張ります。

今日は午後から「ICT協議会」があり、はっちのホームページについて様々な方々にご意見いただきます。

それでは、また更新します!

☆rai☆

春を呼ぶお祭り、「八戸えんぶり」開催中!!

ども、nobuです。
今日から、いよいよ「八戸えんぶり」が始まりましたね。僕の家は、長者山新羅神社のすぐ近くに
ありますので、朝早くからお囃子のにぎやかな音が聞こえておりました。
春を呼ぶお祭りですので、みなさん、力が入っていますよね。

えんぶりの詳しい日程については、市の観光課のページをご覧下さい。

こちら→ http://www.city.hachinohe.aomori.jp/kanko/festival/enburi/index.html

そんななか、まちなかでもいろいろなイベントが行われております。
NPO法人ACTYさんが 三春屋南口通路において「えんぶり無料cafe」を行っております。

日時 平成22年2月17日(水)~20日(土) 11:00~15:00
場所 三春屋南口通路 (村福本店隣)
内容 コーヒーやお茶のほか、ACTYが八戸の新たな名物にすべく開発したお菓子「八戸
    うみねこバクダン」を無料でご賞味できます。
先着 200名
主催 NPO法人 ACTY

詳しくはこちら→ http://npo-acty.jp/log/eid21.html

今日のはっち<平成22年2月14日>

ども、nobuです。

今日の八戸はいい天気ですね(^^)v

ただ、ちょっと風が強いので、寒く感じますね。

バレンタインデーの「今日のはっち」です。きょうは、日曜日のため、工事は

お休みのようですね。

工事の機械たちが静かに休んでおりました。

100214_01.JPG

364日前のはっち

ども、nobuです。
僕の担当は、主に施設のハード面になっております。
ですので、毎日現場に行って施設の進捗状況を見る必要があるんですね。
だから、このブログでは「今日のはっち」と題して、毎日のはっちの様子を
アップしていきたいと思います。
毎日の変化はそんなにないと思うんですがね・・・。
だから、もう一つ、カウントダウンイベントくっつけて様子を伝えたいと思
います。

それは、はっちの関係者や取りすがりの人多くの人の笑顔にはっちができる

までのカウントダウンに参加してもらおうと思っているプロジェクト。
でも、まだプロジェクト名考えていないな・・・。
なにか、いい名前を考えよう♪
364_01.JPGのサムネール画像
364_02.JPG
今日は、ポータルサイト「はっち」の制作に頑張っている方に登場してもらいました。

こんばんは、nobuです。

 

昨日で、はっちオープンまでいよいよ1年となりました。

ということで、昨日よりカウントダウンを始めてみました。このサイトでのカウントダウン
もちろんのこと、リアルでもカウントダウンをしてみます。

リアルって言うのは、こんな感じです。

 

本当は前から写真も撮っているのですが、継続してとっていなかったのです。
でも、これからは毎日とっていきますよ♪みんなの笑顔でカウントダウンして行ければ
と思っていますので、出演者?大募集です。

はっちの前でカメラとスケッチブックを持ってうろうろしている人がいたら僕です。

お声がけしますので是非笑顔でスケッチブックを受け取ってくれればと思います。

 

よろしくお願いしますm(__)m

 

なお、このプロジェクト明日からは「アサヒアートフェスティバル2010」の会場内で
行います。多くのアート関係者に八戸ポータルミュージアム はっち を応援して
いただきましょう♪

その様子はこちらにアップされます。 http://ameblo.jp/yokocho-ai/

ポータルサイトオープニングセレモニー

こんばんは、raiです。

明日の朝、8時8分にリニューアルオープンすることになりました。

まだまだ、内容は不十分ですが、はっち開館準備と共に、サイトも充実できるように準備を進めていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

サイトリニューアルに伴い、オープニングセレモニーを開催します☆

日時  平成22年2月12日(金)11:00~12:00

場所  八戸市庁本館1F エントランス(ロビー)

はっちホームページサイトは、ポータルサイトとして、はっちの情報だけでなく、中心街や八戸のみどころなどの情報を発信するサイトとなります。
その機能に伴いフェリカを使用して、オススメコースを巡るツアーを行います。
オープニングセレモニーでは、一足早く体験会も行います!

※フェリカとは、携帯を触れる(タッチする)とサイトにつながり、情報を簡単に伝えられる(受け取れる)ものです。
今回は、ツアー先のお店の情報などを受け取れるようになっています。

みなさまの参加心よりお待ちしております!

リニューアルオープンのお知らせ

みなさん、こんにちは。raiです。

ついに明日、開館1年前です!!

記念すべき明日、ホームページをリニューアルオープンします!!

ブログのアドレスも変わります。

ホームページは、http://hacchi.jp です☆

ブログは、リニューアル後にお知らせしますが、上記のアドレスにリンクします。

これまでのホームページでお伝えしたことは、だいたい移動しました。

まだ、数ヶ月は、このアドレスも残していますが、更新はしませんのでよろしくお願い致します。

(このブログまでが、旧ブログにアップしたもです。ホームページリニューアルに伴い、ブログも全て新ブログに移動しました。次のブログからが新ブログのスタートです。よろしくお願い致します。)

 

最近の準備状況

みなさん、こんにちは。raiです☆

もうすぐ・・・あと10日で、はっち開館1年前です。

日々、沢山の皆様にご指導&ご協力いただきながら準備を進めています。

今年に入ってから、「施設検討委員会」や「ICT協議会」などを行いました。

また、昨日は、 「コミュニティアートふなばし理事長 下山浩一氏」と「国際芸術センター青森学芸員 日沼禎子氏」を講師にお招きして美術館にて研修会を行いました。

今回は、研修会ですぐ定員に達してしまいましたので、あまり広く広報出来ませんでしたが、はっち開館に向けて、また開館後も勉強会なども行っていきますので、ご希望の方は次回ぜひご参加いただきたいと思います。

早めに、お知らせできるようにしますので、よろしくお願いします。

また、昨年実施しました「八戸横丁アートプロジェクト~酔っ払いに愛を~」は、AAF(アサヒアートフェスティバル)に参加させていただいて実施したものでしたが、今年も参加させていただけることになりました。

現在、準備を進めています。

そちらも、随時状況をお知らせしますので、酔っ払いに愛をブログをご覧下さい。

また、企画に興味を持ってくださっている方や、参加をご希望される方は、お気軽に連絡ください。

お待ちしております☆

********************以下開催内容詳細********************

『文化芸術による創造のまちあおもりプロジェクト・八戸プログラム』
このプロジェクトは、文化芸術によるゆたかなまちづくりと、人材育成を目的とした文化庁の支援事業で、先進地から講師をお招きし講演会を行いました。
また連携企画として、実際にまちなかを使ってどのような展示ができるのかを下記のとおり実践しました。

①講演会
はっちで行われる「アーティスト・イン・レジデンス事業」や「コミュニティアートの作り方」について勉強会を行いました。
●開催日時:1/31 15:00-19:00
●開催場所:八戸市美術館 2階講義室
●内容:
第1部 「コミュニティをつなぐクリエイティブな視点と手法について」
     (講師)コミュニティアートふなばし理事長 下山浩一氏
第2部 「アーティストとその仕事・地域社会とのつながりとは~レジデンスプログラムを通じて~」
     (講師)国際芸術センター青森学芸員 日沼禎子氏

②「飯田竜太インスタレーション」
空き店舗を活用し、本を使った彫刻・造形作品の展示を行いました。
●開催期間:1/28-31 10:00-18:00
●開催場所:いわとくパルコ本館1階の空き店舗(六日町側入口入ってすぐ)入場無料
●アーティスト:飯田竜太(八戸短期大学幼児保育学科専任講師)
「本を彫る」アーティスト。日本大学芸術学部美術学科彫刻在学中「第22回グラフィック一坪展」グランプリ受賞、
北野財団教育復興彫刻奨学生受賞など数々の賞を受賞。近年は、2007年「oratorical inventory -雄弁の目録-」
(Bunkamura Gallery Arts & Crafts / Gallery+、東京)、「Fact of Accumulation 07」(graf mediagm、大阪)など、
活躍の場を広げている。2月28日まで、台湾台北市にて企画展「手感的妙」出展中。
http://www.ryuta-iida.com/

アーカイブ

Facebook

Twitter