2011年11月アーカイブ

めっきり、寒くてなってきましたね。
朝晩の通勤が辛くなってきました(><)

でも、澄んだ空気と青空はとても気持ちがいいですよね。
そんな中、今週末は「はっち市」が行われますので、皆様、はっちへお越し下さいね。


さて、はっち市スタッフはばたばたしておりますが、次の企画も動いております。

今日紹介するのは、「デジはっちVol.01 女性のためのデジタル一眼レフカメラ教室」
です。こちら、現在参加者を募集中です。

最近、携帯電話やスマートフォンなどのカメラ機能の性能もかなりあがってきて、写真
を撮る機会が多くなってきているのかなと思います。
でも、もうちょっと奇麗にとりたいとか美味しそうにとりたいとか、思った時に、携帯
電話のカメラでは物足りなく、きちんとしたカメラを使ってみようかなッて思ったりし
ないでしょうか?

さらには、どうせなら一眼レフカメラなんかも使ってみたいッて思いません?

でも、あんなごっついカメラ実際どうやって使えばいいんだろうか?とか、機能が多す
ぎてよくわからないっていう、そこのあなた。

この教室に参加してみませんか?

講師は、はっち4Fに入居している「maison de fanfare」の中村さんです。
女性ならではの視点で、わかりやすく教えてもらえますよぉ。

さらに、今回は一眼レフカメラをお持ちでないかたもこちらでお貸ししますので、申し
込み時にその旨お伝えください。

詳細はこちら

日 時  12月10日(土)13:00-16:00
     12月11日(日)13:00-16:00
 ※連続2日間の講座です。
定 員  20名
参加費  1,000円+買物実費
参加資格 高校生以上の女性
持ち物  デジタル一眼レフカメラのある方はお持ちください。
     カメラを借りたい方はお申し込み時にその旨お伝えください。
申込方法 電話又はメールにてお問い合わせください。
     TEL 0178-22-8228
Mail hacchi@city.hachinohe.aomori.jp
申込締切 12月7日(水)
     ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。

はっち市出展者紹介<工房 空 sora>

筒井聖美さんは広島県広島市生まれ。

東京都立品川高等職業技術専門校を修了後、木工技術科にて一年間木工の基礎を学び、
以後神輿製作、家具製作等の現場で経験を積みました。
そして2001年、岩泉町に"工房 空 sora"を開きました。
携帯ストラップから振子時計等、木工小品を中心に作製しているのだそうです。

こちらは制作途中の携帯ストラップです。携帯ストラップRoboと携帯ストラップKoroです。

27_blog01.jpg 27_blog02.jpg



あまりの可愛らしさに一目で心奪われました...!
こんな可愛いストラップをつけていたら絶対羨ましがられますよね。

27_blog03.jpg

こちらは時を刻む樹(振子時計)

27_blog04.jpg27_blog05.jpg



一つ一つ木目が違う、同じものは一つとしてない時計です。
木ならではの優しさ、ぬくもりがある時計はどんな部屋にでもマッチしそう!


なくても困らないけれど、あると嬉しいもの......そんな作品を作っている筒井さんに、
ぜひ会いに来てください。

HPhttp://www.sora-ao.com/

はっち市出展者紹介<ひろの窯>

野呂薫さん、千佳子さんは1979年、弘前市に独立後開窯し、「河北工芸展」「札幌芸
医術の森美術館クラフトコンペ」入選。
2002年、そして2003年には「あおもり伝統工
芸・クラフトコンペ」奨励賞、
2005年には同コンペで準グランプリを受賞し、2007
に青森県伝統工芸士に認定されるなど、精力的に活動されています。

ひろの窯では、地元のワラ灰、リンゴ灰、ホタテ貝灰等を原料に、伝統的なものから
現代的作品まで作っています。



09_blog01.jpg09_blog02.jpg



津軽や県外でのグループ展で発表しているそうですが、八戸では初めての展示会だと
いうことで、とても楽しみにしていらっしゃいます。

     09_blog03.jpg



地元の原料を使った釉薬(うわぐすり)、そして作風の違う二人の作品をぜひ見に来て
ください。

「はっち市」ワークショップのお知らせです。

11月に入りましたね。もうはっち市開催まで1ヶ月を切りました。
早いもんですね・・・・。

出展者紹介の方は、ほぼ一段落です。まだ、紹介できてないクラフトの方もおり
ますが、フードの方と合わせてどんどん紹介していきますので、期待していてく
ださいね。

さて、今日はワークショップのご紹介です。
はっち市当日には、様々なものづくりを体験できるワークショップを行います。
皆様、どんどん参加してくださいね。

ws_blog01.jpg

ワークショップは、基本的に事前申し込みは必要なく、当日参加となって
おりますが、一つだけ、「フェルトのマフラー制作体験」こちらだけは、
事前申し込みが必要です。

事前申し込みは、メールもしくは電話で受付をしております。
電話  0178−22−8228
メール hacchi@city.hachinohe.aomori.jp
    ※件名を「フェルトのマフラー制作体験希望」としてください。
申し込みの際に、お名前と参加人数をお知らせください。

ws_blog02.JPG

フェルトのワークショップで出来上がるマフラーはこのような感じ。

ws_blog03.JPG

ws_blog04.JPG

フェアトレードビーズのワークショップ作品です。

ws_blog05.jpg

裂織り体験はこんな形で行います。

アーカイブ

Facebook

Twitter