はっちブログ

「はっち放送部」活動中!

 

皆さんこんにちは。

ラジオの放送や情報発信に興味のある学生を募集して、みんなで一緒にラジオ番組を制作するプロジェクトはっち放送部

今年度R5は、ジェネレーションギャップにスポットをあてたラジオ番組を制作中。

思い起こせば、猛暑だった8月の初ミーティングから多くのミーティングを重ね、慣れない街頭インタビューを行い、機材操作を学び、ゲストとの打ち合わせを行い...季節はすっかり冬になってしまった明日、いよいよ番組収録を迎えます。

学生ならではのアイデアがいっぱい詰め込まれたラジオ番組がどんな番組になるのか、今から楽しみです。

番組は、ビーエフエムで3月に放送予定です。タイムテーブルにもばっちり掲載されています。皆さんお楽しみに‼

0.JPG

1.JPG

2.jpg

3.jpg

4.png

5.JPG

6.JPG

毎年恒例の「南部弁の日」を今年も開催しました!


みなさま~久しぶりのドミンゴより「11 南部弁の日」のイベントが無事に笑顔で終了したことをご報告いたします~。

2023 正部家種康氏を偲んで
第11回南部弁の日スペシャル

はっちがずっぱど南部弁 ~うん、これアよごあんすナ~

今回も十日市秀悦氏プロデュースで、2023年12月2日(土) 3日(日)の二日間にわたり、はっちひろばとシアター2で、南部弁満載のバラエティー・ショータイムを開催することができました。

出演者の南部人のみなさん、ご観覧していただいたお客様、まことに有難うございました心から感謝いたします。

また、新型コロナウイルスも5類感染症に位置付けられ、(マスクの着用、手指の消毒、検温、換気等)を省きながらの公演で、もちろん客席(はっちひろば、シアター2)も新型コロナ前の100席をご用意いたしました。ご来場者のみなさまにたっぷりと南部弁ショータイムで大爆笑していただき、おおいに満喫していただいたと思います。ありがたや~ 

それではどんな内容だったかをお伝えいたします、

■ 1階はっちひろばでは、「南部弁で遊ぶびゃ~笑うびゃ~」と題して、十日市秀悦氏のお気に入り南部人をはっちに集結してもらい、南部弁満載の俊文書道会による書初めや、森のおとぎ会による語り部、また南部弁カラオケ大会やらを二日間にわたりバラエティーショータイムを堪能していただきました。

IMG_55.JPG

IMG_0083.JPG

IMG_0008.JPG

IMG_0123.JPG

IMG_0030.JPG

IMG_0150.JPG

■ 2階シアター2では、「爆笑日替わりトーク」と題して、初日(んだすけへったきゃあ!)二日目(どやしたもんだがなっす!)とテーマを決め、十日市氏のリードで各出演者(7人)が(あ~でもない、こ~でもない)と迷いながらのトークで大爆笑の渦にのまれてましたよ。

_MG_0055.JPG

_MG_0077.JPG

~ってな感じで!。

 

※十日市氏のひとりごと・・・

 南部弁を使えない若者よ!この便利なニュアンスを無くしていいのか!

_MG_0013-2.jpg

以上が南部弁満載のパフォーマンスでした~。

また来年ずっぱど笑って、ほろっとしてけんだ、なっす!・・・

・・・ではまた~ドミンゴより真心をこめて!

「グリーンLabo.」収穫祭を行いました!

こんにちは。はっちスタッフのホメられて伸びるタイプ、フッキ―です。

昨年度から引き続き、はっちでは「植物」をテーマにした「はっちグリーンLabo.」が始動しております。

はっちグリーンLabo.では、7月23日(日)に「新鮮野菜を育てて食べよう!(袋栽培)」を実施しました。
「新鮮野菜を育てて食べよう!(袋栽培)」では、農業経営振興センターの野沢さんを講師に迎え、はっち2階ベランダスペースで袋栽培による野菜の植え付け作業を行いました。

ブロッコリー・白菜・大根・こかぶ・パクチーの5種類を植えました。

7月に植え付けした野菜が大きく育ってきたため、11月5日(日)に収穫祭を実施しました。

写真①.JPG

写真②.JPG

中には高温障害や虫の被害にやられ、うまく育つことが出来なかった野菜もありますが、なんとか収穫することができました。

写真③.JPG

写真④.JPG

収穫した野菜は、植え付け等に参加していただいたみなさんと一緒に調理し、美味しく頂きました。
採れたてでみずみずしい野菜は、火を通してはもちろん、生でもとっても美味しかったです。

写真⑤.JPG

写真⑥.JPG

写真⑦.jpg

はっちグリーンLabo.では、来年度も引き続き、プランターの植栽の植え替えや、別な野菜の栽培などを計画しております。
少しでもはっちグリーンLabo.に興味を持っていただいた方は、ぜひ来年度のイベントへご参加いただきますようよろしくお願いします。

みなさんのご参加、お待ちしておりまーす!


はっちHOME