はっちブログ

パフォーマンスカンパニー「waqu:iraz(ワクイラズ)」ダンスミュージカル公演♪

日中の残暑は厳しいものの、夜間は少し過ごしやすくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
皆さんこんにちは。はっちスタッフのけーです。

 

さて、今日は先週行われた東京・神奈川を中心に活動するパフォーマンスカンパニー「waqu:iraz(ワクイラズ)」のアウトリーチ(出張ダンス教室)と公演の様子をご紹介します。

 

まずは、9月12日(火)に行われた豊崎中学校でのアウトリーチの様子です。
自分の名前を動きで表現したり、グループに分かれて歌詞に合わせたダンスを考え、そのダンスを合わせてひとつの作品をつくったり。
ダンスをつくる過程では、waqu:irazのメンバーと生徒が意見を交わしながら創作を進めていて、アーティストの感性に直に触れる貴重な体験となったと思います。

①.JPG

最後に全員で完成したダンスを踊った時に生まれた一体感!waqu:irazのメンバーも本当に楽しかったと話してくれました。

②.JPG

9月9日(土)・10日(日)に行われた本公演では、バレエの「ジゼル」をモチーフに、現代版として翻案したオリジナルのダンスミュージカル作品「ジゼル、またはわたしたちについてGiselle or about us」を上演しました。

③.JPG


④.JPG

出演した5人のキャラクターにそれぞれの特徴があり、観る人それぞれが誰かに共感できるような内容で、ラップありダンスありのバラエティに富んだとても楽しい公演でした。
観客の方からも、面白かった、カッコよかった、いろいろ考えさせられた、すごい内容が濃くて時間があっという間だったなど多くの感想をいただきました。

⑤.JPG

⑥.JPG

今年度のパフォーミングアーツ公演も残りあと一回。
みなさん、是非お越しくださいね!

■2024年3月  前納依里子ダンス公演

 

はっちガーデン&袋栽培の近況報告


お盆前に突然の台風...本日は雨です少し気温が下がってきていますね。
こんにちは、万年長袖が手放せない...はっちスタッフのべーやんです。

今回は、7月に実施したはっちグリーンLabo.の2つの活動について、現在の近況をご報告します。

1つ目は「はっちガーデンお手入れ隊」

①IMG_3862.JPG

当日は少人数での作業だったこともあって、何をここに植えたらいいかな?と参加者同士が会話しながら、相談してプランターのお手入れを進めていきました。

②IMG_3867.JPG

③IMG_3871.JPG

現在は、植えている植物について、それぞれのプランターで表示しています。
通りかかった際には見てみてくださいね。

④IMG_4250.JPG

2つ目は「新鮮野菜を育てて食べよう!」
はっちの2階ベランダで、ブロッコリー、白菜、大根、こかぶ、パクチーをメンバーが集まって植付けした袋栽培&プランターは、ベランダでの設置場所も移動して、今はこんな感じになっています。

⑤IMG_4249.JPG

途中、虫の被害にあったものもありますが、成長して大きくなっているものは防虫ネット(白いネット)から外して、まだ少し小さいものはネットの中ですくすくと成長中です。

⑥IMG_4242.JPG

⑦IMG_4240.JPG

⑧IMG_4246.JPG

無事に育ってくれればいいな...と思いながら水やりをしていました。

今後は、袋栽培での水やりや間引き、追肥などの作業や収穫、10月8日(日)に「はっちガーデンお手入れ隊〈秋〉」を予定しています。

はっちグリーンLabo.に少しでも興味を持っていただいた方は、はっちウェブページやチラシをご覧いただき、メンバー登録をお願いします!
今後の活動予定などはメールにてお知らせします。

はっちグリーンLabo.のページも、ぜひご参照ください!

はっちグリーンLabo.

「お祭りinはっち」開催しました!

こんにちは。最近「パワー!」がマイブームになっているはっちスタッフのマエケンです。

4年ぶりに八戸三社大祭が開催されましたね。5日間とても盛り上がっていたと思います。
ということで、729日(土)~85日(土)に開催されたお祭り㏌はっち2023の様子をご紹介します!

 

まずは山車パーツの展示です。こちらは過去にはっちが行った「DASHIJIN」という企画の中で制作した、鬼や波などの山車パーツを制作過程ごとに展示しました。

写真の鬼は発泡スチロールが使われています。発泡スチロールの塊から1つ1つの工程を経て鬼が作られるのですね。

もう1つの岩も骨組をしている中身はなかなかお目にかかれないと思います。

 

IMG_4018.JPG

IMG_4134.JPG

 

続きまして、今年のお祭り㏌はっちでは神楽を展示しました。
はっちといえば「からくり時計の歯打ち」が有名ですが、中にはからくり時計に合わせて神楽を鳴らす方もいました。からくり時計とコラボして写真を撮る方もいて大変好評でした!

 

IMG_4221.JPG

 

そしてお祭り期間のはっち恒例企画となっている小太鼓体験「たいこでドン!」です。今年もたくさんの方に太鼓を楽しんでいただきました。
さらに今年は小太鼓コーナーと同じ部屋に「令和元年度の山車写真」を展示しました!

 

IMG_4055.JPG

差し替え用.JPG

 

みなさんお楽しみいただいたでしょうか?

はっちではその他に「はっちから観る八戸三社大祭」という企画で、2階のベランダ観覧席を設けたり、小学生が制作した「ミニ山車」を展示するなどしました。
個人的には初めてお祭り期間の企画を考えたので、とても感慨深いです。

はっちでは今後もさまざまな企画を行います。ぜひはっちにお越しください!

 

IMG_4129.JPG


はっちHOME