2015年8月アーカイブ

八戸市も秋めいて参りましたね。秋といえば芸術の秋!な、はっちスタッフのマリナです。今年はアウトドアをはじめ、色んな所へ出掛けたいです!!
本日のはっちは、「第5回国際交流フェスタinはちのへ~みんなでネパールを応援しよう!!~」を開催しておりまして、大賑わいのはっちでございました。
今年のフェスタでは4月の大地震で大きな被害を受けたネパール支援のための企画を各所に盛り込んでおりました。
東日本大震災の際に日本はネパールより支援を受けています。今度はネパールにお返しが出来たらいいですね。支援募金も集めておりました。

20150830_01.JPG

どの国旗がどの国のものかわかりますか?ちなみに、ネパールは独特な形の国旗ですよ~。

20150830_02.JPG

色々な国のお料理やお菓子が販売されました。どれを食べるか迷いますね。

20150830_03.JPG

民族衣装を着られる体験コーナーもありました。日本の着物も素敵ですが、他の国の民族衣装も素敵で興味があります。皆さんはどこの国の民族衣装を着てみたいですか?わたしはベトナムのアオザイを着てみたいです。

自分の国の事を考えるのは勿論の事、他の国の事についても考える機会が得られる、国際交流フェスタ。今回来られなかった方は是非次の機会にいらして下さいね。

「美人塾inはっち」後編いきます。

2日目も雨で始まりましたが、天気になんか負けないぞ。
行程に合わせて、昨日のプチフォーマルな装いから、今日はアクティビティな装いに。
こういうドレスコードを楽しめるのも、女性ならではかもしれませんね。

さあ、朝から活動です。
みんなでバスに乗り込んでオトナの遠足!
案内役は、昨日のパネリストのお一人だった高畑さん。
20150827_07.JPG
パネリストの皆さんは、本当に多趣味・多彩な方々で、何でもこなせる女性でした。

まずは、「館鼻岸壁朝市」で朝市朝ごはん。
あいにくの雨模様だったので、出店数はいつもの3分の1くらいだったでしょうか?
ちよっと残念な感じもしましたが、凜女の皆さんは思い思いに朝食を摂り、買い物したりして楽しんでいたようです。

次は、「蕪嶋神社」で招運祈願の正式参拝。
手水鉢で清めて、本殿の中へ。
厳粛ななか祝詞をあげてもらい、一人ひとり玉串奉天もさせていただきました。

20150827_08a.JPG

葦毛崎展望台で記念撮影。
この時は、もう雨はあがっていました。
20150827_09.JPG

続いて、種差海岸インフォメーションセンターでヨガ体験。
体を動かして、体の内側からキレイになろう企画です。
30分程度の体験でしたが、体が芯からじわーっとぽかぽかしてきて、なんだか軽くなったみたい。スッキリしました。
20150827_10.JPG

そして、お昼です。
民宿石橋で、季節のスムージーつきの海の幸たっぷりのヘルシーランチ。
凜女の皆さん、女将さんにレシピを聞いたりしていましたね。

時間はあっという間に過ぎ「美人塾inはっち」最後のプログラムとなります。
八戸酒造での「蔵見学」「酒粕パック体験」「試飲&利き酒体験」です。「酒粕プリンのおもてなし」もいただきました。
八戸酒造のスタッフさんとガイドさんが丁寧に説明してくれました。
一見、車で来た人は楽しめないの?と思いそうですが大丈夫。
利き酒体験は、「味覚(試飲)」がNGでも、「嗅覚(香り)」と「視覚(色を見分ける)」でチャレンジできますよ。
20150827_11a.JPG

参加の記念に、スペシャルなお土産をご用意しました。
「アロマスプレー」と「キャンドル」です。
皆さんの歓声、とてもうれしかったです。

駆け足で報告してきました、「美人塾inはっち」いかがでしたか?

最後に、「凜女(りんじょ)」って何度も書いていますが、そのお話しを。
今回のテーマは、
「女性であることをもっと楽しく。ヒントを学ぶ2日間」でした。
そして、それを漢字一文字に表現してみようとなって「凜」という言葉があがりました。
今回のゲストの皆さん、参加者の皆さん、みんな「凜」としていらっしゃいました。
それで、「凜女」という造語が生まれたのです。

ステキな出会いと盛りだくさんの2日間のプログラムは、こうして無事に幕をおろしました。
また、皆さんどこかでお会いしましょう。

すっかり秋の風になりましたね。
季節の変わり目、体調を崩したりしていませんか?

今回は、毎年開催している「美人塾inはっち」の報告をしたいと思います。
20150827_00a.png
今年は、はっち開館5周年ということで2日間のスペシャル企画。
皆さんにもこの美人塾の余韻を、ちょっとでも味わっていただきたいとの思いをこめて書きます。
そして、何よりモリモリ盛りだくさんの内容だったので、「前編」「後編」の2部構成でお送りします。
どうか、飽きずについてきてくださいね。

まずは、スペシャルゲストのご紹介から。
お一人目は、「美人塾」の代名詞「対馬ルリ子さん」
対馬さんは、女性の心と体をトータルでサポートしたい。という信念のもと、日本で初めて「女性医療ネットワーク」を立ち上げた方です。また、ご自身のクリニックを銀座、新宿伊勢丹本店内に設立されて、あらゆる女性に笑顔になっていただくために、日々、活動していらっしゃいます。

そして、お二人目は、「奥山千鶴子さん」
奥山さんは、「子育て」に悩む家庭をサポートしたいという思いのもと、日本で初めて子育て家庭の交流の場「おやこの広場びーのびーの」を開設した方です。
乳幼児を育てる家庭へのさまざまな支援(交流の場、相談、情報発信など)を実施していて、厚生労働省や内閣府のこどもに関わる数多くの会議の要職に就いていらっしゃいます。

このお二人に共通しているのは、「日本で初めて」を手がけた方ということ
しかも、お二人とも八戸特派大使。八戸で育ち、八戸にゆかりがあるお二人なのです。
肩書きを見ると、恐縮して萎縮してしまいそうですが、お二人とも笑顔がステキでソフトな印象、頼れる等身大の女性でしたよ。

では、本題に。
1日目の様子からご紹介します。
会場内に入ると「ひまわり」がお迎えしてくれます。そして、前方には見慣れない設えが。

なんと、凜女の皆さんへのサプライズ「お抹茶」のおもてなしがありました。
上品なお干菓子に冷茶でのおもてなし。
これだけで、これから始まる2日間への期待とわくわく、テンションがぐぐ~っとあがります。
20150827_00b.JPG


さあ、いよいよ開会です。
まずは、対馬さんから「人生を楽しむエッセンストーク」ということで、お話しをいただきました。ふむふむ、対馬さんのお話しは、女性だけなんてもったいない、男性にも聞いてもらいたい内容です。と、毎回感じます。
20150827_01.JPG

続いて、対馬さん、奥山さんのスペシャルゲストと、八戸グランドホテル顧問の高畑紀子さん、千葉幼稚園副園長の岡本潤子さん、八戸市まちづくり文化スポーツ観光部長の風張知子の3名がパネリストに加わったトークセッション。
5名のパネリストお一人おひとりがキラキラしていました。まさに「凜」としていらっしゃる。
20150827_02.JPG

そして、対馬さん、奥山さん、それぞれのお部屋に参加者が分かれてのサロントーク。お二人の専門分野に特化して、より深く、そして、とっても近い距離でアイスティーとプチガトーをつまみながらの分科会。
ここだけのお話しもたくさんあったことでしょう。
20150827_03.JPG

20150827_04.JPG

さぁ、1日目の最後は、皆さん一番のお楽しみだったのでは?
交流会」です。
会場は割烹金剛。この日がデビューという方もいましたね。
パネリストの岡本さんが料理長と相談に相談を重ねて完成した特製メニューと、料理に合わせた飲物たち。
20150827_05.JPG

20150827_05a.JPG

20150827_05b.JPG

上品な盛り付けや器、料理に込められた思いなど、まさに贅を尽くした内容でした。
名残惜しいなか、明日もあるからね。明日は晴れるといいね。と、凜女たちは帰っていくのでした。
20150827_06.JPG

前編はここまで。
後編に続きます!

夏も段々と終わりに近づいておりますね。前回よりすぐの登場、はっちスタッフのマリナです。
本日は《レース編みと絵画の展示会~種差海岸物語~》を紹介致します。

20150821_1.JPG

私、種差海岸には長年足を運んでおりません(小学校の行事で行ったのが最後の様な...)。花等をイメージしたレース編みと添えられた写真、海を感じる絵画を見て、ふわっと思い出す種差海岸。

20150821_2.JPG

20150821_3.JPG

何をイメージしていると思いますか?

20150821_4.JPG

夕焼けの絵画から夏の終わりを感じます。

20150821_5.JPG

同時に夏の思い出を思い返してしまう...しみじみ~。
皆様も是非、夏の終わりに素敵な作品を見に来て下さいね。レース編みの答えもきっとお分かり頂けますよ。
《レース編みと絵画の展示会~種差海岸物語~》は今日8月21日から8月26日まで開催です。

日時:8月21日(金)~26日(日)10:00~18:00 ※最終日は16:00まで
会場:3階ギャラリー3
料金:無料

朝晩涼しくなりましたね、いかがお過ごしですか?
最近、秋刀魚が食べたくなってきたYです!
20日から開催されている、八戸市在住のアーティスト・坂本英子さんの作品展『デイトリッパー』をご紹介します。

会場の入り口から覗いているのが、『デイトリッパー』の主人公です。
20150820_01.JPG

この子がいろいろな処へ旅をしている感じが、コンセプトとなっているそうです。
だから、『デイトリッパー』というタイトルなんですね!


20150820_02.JPG

ちょっと分かりづらいですが、こんな立体的なものもありますよ♪

20150820_03.JPG

いきなりですが、私の好きな色は「青」です。
作者の坂本英子さんの好きな色も「青」だそうです。
彼女が作り出す「青」の色は、とても綺麗で吸い込まれそうです。。。

20150820_04.JPG

坂本英子さんの作品は、和と洋で言えば「洋」が基本だそうですが、9月、10月にイギリスで展示会をするそうで、そのために「和」の作品を作成しているそうです!
今までとはまたちょっと違う感じが見られるかもしれませんよ♪

20150820_05.JPG

日時:8月20日(木)~23日(日)9:00~18:00
会場:ギャラリー2
料金:無料

ぜひ、見にきてくださいね!
そして英子さんの作品に出会えるホームページはこちらです Net de Lapinagile
こちらもどうぞご覧下さい。

【ご報告】8月の和日カフェ&お化け屋敷

ちょっと秋の風が...と思っていたら、また暑さが復活しつつありますね。
アイスがなければやってられん!と思わなくなるのはいったい何時になることやら、と
思っている、はっちスタッフtomeです。

さて、16日は和日(わび)カフェ~日本文化に親しむ日~を開催いたしました。
今月は、櫻川流江戸芸かっぽれ八戸道場 師範 櫻川 梅福さんプロデュースの特別企画でお届けしました!

【1階はっちひろば・ギャラリー1】
 廣田妙敬さんの「やさしい仏教のお話」にて、お経やお盆ってこんな意味があるんだな、とちょっと賢くなった後は、大地球さんの落語披露を楽しみました。

20150819_1.JPG

 午後からは、元気一杯の「江戸芸かっぽれ披露」小さいこども達が大活躍し、見ているだけで元気になる+癒されるステージでした。

20150819_2.JPG

 最後は、19日(本日ですね!)の大相撲八戸場所のための特別企画「相撲甚句」を披露しました。(講師の大久保さん、すごく声が通るんです!)

20150819_3.JPG

その他、ギャラリー1では「つるし雛展示・ワークショップ」を実施しました。
老若男女問わず、夏らしい鬼灯と金魚のつるし雛を作っていた姿が印象的でした。
(そして、皆さんの頑張っている姿に見とれて、完成品撮るの忘れた!!しまったぁ(泣))

20150819_4.JPG

【3階八庵・和のスタジオ】
 八庵では「着物のTPO」と題し、着物や帯の展示および着物に関する質問コーナーを
 開設しました。写真は、戦時中零戦パイロットだった方のお着物。戦後70年の今年、特別に展示されました。

20150819_5.JPG

 また、すぐ近くの会場ではお茶席を実施。百石高校の生徒の皆さんにも協力してもらいました。「初めてでも楽しめる解説付き」のお茶席とあって、沢山の方が日頃思っていた疑問を解決できたようです。(私も、お茶碗を回す謎が解決!)

 そして・・・。こちらの報告も。今年も「はっちのお化け屋敷」沢山の方にお越しいただき有難うございました。「メドツ伝説~第二章~」と題した今回、怖かったでしょうか・・・?
プロジェクションマッピングも導入し、進化し続けるはっちのお化け屋敷、来年も宜しくお願いいたします!
(お化けやメドツ達、どうやら例年になくテンションが高かったようです。被害にあわれた皆さますみません!)

20150819_6.JPG
▲中の写真は自主規制!入口部分のみお楽しみください・・・。

次回の和日カフェは9月20日(日)です。来月も宜しくお願いいたします!

8月14日から、はっち1階インフォメーションの夏服が新しいデザインになりました。
以前の夏服よりゆったりした作りで、フランスのワークドレスをイメージしたデザインです。

20150818_04.JPG

20150818_01.JPG

20150818_02.JPG

インフォメーションのスタッフによると、着心地は「軽く、涼しい」とのこと。
紺色の襟には南部菱刺しが刺し込まれており、緑、ピンク、水色、茶色の4色がありますよ。ちなみにこのスタッフが着用しているのは緑色。それぞれ違う色になっています。

20150818_03.JPG

実はこの制服、個人の体型に合わせて作られたオーダーメイド。
そして、前ポケットは個人で好きなデザインができるようになっており、飾りボタンを付けている方、アップリケを付けている方など、それぞれの個性で着こなしています。

制服のデザインは、以前4階はっちのものづくりスタジオに入居していた「maison de fanfare(メゾン・ド・ファンファーレ)」の中村泰栄さん。
現在は東京で活躍されている服飾デザイナーさんです。
以前の夏服も中村さんのデザインで、今回のリニューアルも担当されました。
maison de fanfareのブログはこちら。
http://maisonedef.exblog.jp

この服は、着用期間は特に定めず、涼しくなってきたら冬服に変えるそうです。
夏の間に、ぜひ素敵な夏服を見にいらしてください。

1ヶ月に渡って活動してきました「八戸ロマン時空探検隊」。
大人もこどもも交ざっての縄文探検の様子をお伝えします。
活動拠点の基地の再現もありますよ♪
ここがとても素敵で、心地いいと大好評!
隊員の素敵な笑顔に見た人も元気になること間違いなし!!

20150817_01.JPG

20150817_02.JPG

20150817_03.JPG

時間:9:00~21:00(最終日は17:00まで)
場所:はっち3階 ギャラリー3

お待ちしています!
八戸ロマン時空探検隊HP http://www.hachinohe-roman.com/pg10.html

はじめまして!初登場のはっちスタッフ、マリナです。
曇りに雨、集中豪雨とジメジメとした市内ですが、はっちでは『ハンドメイド&セレクトCAPRiCEかぷりーす展vol.1』という素敵な作品展示販売会を開催しておりますよ~♪ジメジメがキラキラに変わる空間です。

可愛らしいブライス人形とお洋服、布財布にベビースタイ。

20150815_2.JPG

20150815_3.JPG

このブライスちゃんのお洋服が一番凝っているそうです。
また、CAPRiCEさんのお仲間の作品も展示販売してありました。

20150815_4.JPG

20150815_5.JPG

アクセサリーやレース編み、手作りの石けん&リップクリーム...。どれも本当に素敵で見入ってしまいました。
ワークショップもやっておりました。手作り化粧水と手作り石鹸。ヘナタトゥーは本日まででした。私は手作り石けんを体験しました。


20150815_7.JPG

20150815_9.JPG

石けんの色と、香りを選び、オイルの入ったペットボトルに苛性ソーダと一緒に入れて混ぜたら型に流すだけ。簡単!

20150815_10.JPG

一ヶ月後にこの様な石けんになるのが楽しみです。化粧水もサクッとできるそうですよ。可愛い作品にときめいて、素敵な体験を是非してみませんか?
ハンドメイド&セレクトCAPRiCEかぷりーす展vol.1は明日16日の17時まで開催です。
CAPRiCEさんのブログも是非見て下さいね。
http://ameblo.jp/caprice-meg/

そして明日16日のはっちはイベントが盛り沢山です!
一つ目は、和日カフェ(わびかふぇ)~日本文化に親しむ日~「涼を求めて な~んちゃってカルチャー~」11:00~15:00です。法話、落語、江戸芸かっぽれ公演、相撲甚句、つるしびな展示&体験、着物の選び方、お茶席と沢山の日本文化に触れる事ができます。
はっちのお化け屋敷「メドツ伝説~第二章~」も開催中です。こちらにも涼を求めて遊びにいらして下さいね。
https://hacchi.jp/programs2/wabi/2015/08.html

二つ目は、「南部の人」とものづくりスタジオのコラボ企画、ものスタ×南部の人「親子で夏の文化祭」です。
4階ものづくりスタジオ周辺で、ものづくりをはじめとしたワークショップを開催します。大人も子どもも楽しい体験ができますよ~。
http://nanbunohito.com/
明日はイベント盛り沢山のはっちへ是非いらして下さい。

伊藤二子展開催しています

こんにちは!最近やっと涼しくなってきましたね~。事務室Rです。
みなさま、お盆で帰省されている為か、いつもより街に人がたくさんいる気がします...
ぜひはっちにお越しください!

今日ご紹介するのは、13日より開催されております【伊藤二子展】です。
20150814_1.jpg

真っ黒な背景に映える色彩豊かな作品の数々
20150814_2.jpg

シアターの高い位置から展示をされていて、カラフルな絵画が点々と配置されている様は、伊藤さんの心の中を表現しているように感じました。
20150814_3.jpg

伊藤さんにお話を伺ったところ、小さいころ図工は得意ではなかったそうで手本に倣って描くことが嫌だった、とのこと。
自分の意思で描くことをしてからはどんどん描くことが楽しくなっていった、と仰っていました。

絵画だけでなく、とってもチャーミングな伊藤さんに是非会いに来てください。

【伊藤二子展】
日時:8/13(木)から8/15(土) 10:00~18:00 ※最終日は17:00まで
会場:2階 シアター2

【告知】戦後70年〜私の戦争体験映像上映〜

戦後70年。八戸市内でも、八戸クリニック街かどミュージアム、八戸市博物館、ラピアホールでのデーリー東北新聞社企画など、各地で激動の大戦と戦後の軌跡を振り返る展示が行われています。あの年、あの日もこうした暑い夏だったのでしょうか・・・。

はっちスタッフのヤナPです。本日は、昨年制作して好評を得た映像作品「私の戦争体験~銃後を守った人々~」の、リバイバル上映会(本日13日より16日まで!)をご紹介いたします。

はっちには、「市民学芸員」という、観光展示の更新にご協力いただいている方々がいらっしゃいます。映像分野で開館当初から参加してもらっている市民学芸員「ミセスV6」の皆さんに、昨年、八戸市民の第二次世界大戦期の記憶についてインタビュー映像を制作してもらいました。

八戸でも、先の大戦において市民の皆さんが、苦しみながら様々な体験をされています。インタビューさせていただいたのは、石橋カネさん(91)、山根勢五さん(90)、西久保秀雄さん(85)の市内在住の御三方です。

20150813_01.jpg

20150813_02.jpg

20150813_03.jpg

戦後70年。月日は海嘯のように流れました。
"年々歳々花相似、歳々年々人不同"
先達の体験談から、私たちは何を学んで、後世に何を残していくべきか。
親子で、大切なひとと一緒に、是非ご覧下さい。
お待ちしております。

20150813_04.JPG

■戦後70年~私の戦争体験 映像上映~
日時:8月13日(木)9時00分~21時
会場:はっち4階 リビング4
※24分程度の映像作品をリピート再生いたします。
※8月16日(日)は、館内多数のイベントのため、上映会場を変更いたします。
 館内の表示をご確認下さいませ。

【告知】8月の和日カフェ

 夕方になると、涼しい風も吹いてきましたね。先日トンボに遭遇し、トンボにとってはまだまだ暑いかな・・・?と思いつつ秋の足音を感じている、スタッフtomeです。

 さて、秋が来る前にあと少し夏を楽しみましょう!本日は「和日カフェ(わびかふぇ)
~日本文化に親しむ日~」のご紹介です。

https://hacchi.jp/programs2/wabi/2015/08.html
 8月は、櫻川 梅福さん(櫻川流江戸芸かっぽれ八戸道場 師範)のプロデュースした
楽しい企画が盛りだくさんです!

20150809_01.jpg

20150809_02.jpg

【テーマ】「涼を求めて な~んちゃってカルチャー~」

【日 時】8月16日(日)11:00~15:00

【内 容】※料金の表記の無いものは無料です※
1階 はっちひろば ※実施時間が多少前後する場合がございます。
①法話「やさしい仏教のお話~お盆によせて~」
お盆について、分かりやすくお話します。質問コーナーもありますよ。
時間:11:00~11:30
講師:廣田 妙敬(みょうきょう)さん

②落語~小噺で、この夏大いに笑って乗り切ろう!~
時間:11:30~12:00
出演:大地 球さん

③江戸芸かっぽれ公演
時間:13:00~13:30
出演:櫻川流 江戸芸かっぽれNHK八戸教室の皆さん

④相撲甚句(すもうじんく)を楽しもう!
8月19日は大相撲八戸場所が開催!その前に相撲甚句を聞いてみませんか?
時間:13:30~14:00
出演:大久保 達夫さん(青森相撲甚句会 会長)

1階 ギャラリー1
つるしびな展示&体験

時 間:11:00~15:00
体験料:600円(見学のみ無料)
※体験では、「金魚」と「ほおずき」のつるしびなを作ります
講 師:上谷(うえたに)怜子さん

3階 八庵(掘りごたつスペースです)
着物のTPO~時、場所に合わせた着物の選び方~
着物のTPOについての質問コーナーや、着物・帯を展示します。
時間:11:00~15:00
講師:石橋 カネさん

3階 和のスタジオ前
お茶席

お茶席の作法が分かる、初心者向けの気軽なお茶席です。
時 間:11:00~15:00
参加費:300円(和菓子付)

そして・・・。あの企画が帰ってきました・・・! 
はっちのお化け屋敷「メドツ伝説~第二章~」
bnr_obakeyashiki.png

2015年8月メドツたちの復讐が始まった・・・。今年は、プロジェクションマッピングによる演出もあります!
期 間:8月13日(木)~16日(日)
時 間:①13:00~15:00 ②15:30~17:30
場 所:1階 シアター1
入場料:100円
共 催:NPO法人 はちのへ未来ネット
映像監修・制作:加藤 直礼さん

以上、お知らせでした!

先日まで最高気温は35℃、今日は20℃台、寒暖の差が激しく体調管理は大丈夫でしょうか?
高校野球甲子園大会が始まりましたが、ガンバレ高校球児! あ、はっちスタッフのMです。

16日の10:00〜16:00は、はっち4階ものづくりスタジオ周辺で、ものづくりをはじめとした、大人も子ども楽しい夏休み体験ができますよ!
ものづくり、ヨガ、フードなどバラエティ豊か。 抽選会も開催しますよっ。
夏休みの自由研究の題材に困った子どもたち、家族で楽しい思い出を作りたい大人のみなさま、ぜひご来場ください!
また、同日には、お化け屋敷や和日カフェも開催。あわせてお楽しみください!

※ このイベントは、「南部の人」とものづくりスタジオのコラボ企画です。『南部の人』は、青森県東南部と岩手県北部を中心とする‛南部地方'でものづくりをしている人の人柄や作品、活動を紹介するWEBサイトです。
http://nanbunohito.com/
20150808_1.jpg

20150808_2.png

みなさんこんにちは!暑くて溶けそうなshimuです!
本日から開催している【花の旅人・美門伸也 写真と短歌でつづる花の絵はがき展】をご紹介します!

季節の花の美しい写真と素敵な短歌で彩られた絵はがきがたくさん展示されています。

20150807-1.JPG


20150807-2.JPG

↑これらの写真のほとんどは、美門さんが奥様と一緒に撮りに行ったものだそうです♪
 これらの作品を見返すたびに、またここへ行きたいなぁと思うそうです♪


20150807-3.JPG

↑壁に展示している作品は実物を大きくしたもので、実物大のものも真ん中に飾ってあります。
 写真の花の名前を織り込んだ短歌もとても素敵で、何度も何度も読みたくなります。


20150807-4.JPG

みなさんもぜひ足を運んで、素敵な絵はがきの展示をお楽しみください♪


【花の旅人・美門伸也 写真と短歌でつづる花の絵はがき展】
日時:8/7(金)〜8/9(日) 9:00〜17:00
会場:3階ギャラリー3

5周年スペシャル企画「美人塾inはっち」開催!

みなさま、こんにちは!
10年前より10℃ほど気温が高くなっているような気がしませんか?
通勤するだけで毎日汗だくのアヤタスです。。


さて、そんなアツイ八戸で開催する「美人塾inはっち」のお知らせです。
来年2月ではっちは5周年を迎えます。
5周年に先駆け、8月22日(土)・23日(日)に5周年スペシャル企画「美人塾inはっち」を開催します。

22日はトークセッションとサロントーク、そして夜は交流会。
23日は貸切バスによる八戸満喫ツアー!
朝市から蕪嶋神社でのヨガ体験、八戸酒造の酒蔵見学など盛りだくさん。

八戸の美しい風景や味を楽しみながら、「凛」とした生き方を貫く対馬ルリ子さんと奥山千鶴子さんのお二人ステキな女性になるためのヒントを得る2日間。

女性限定先着24名で、参加費はおひとりさま15,000円(22日交流会費、23日昼食代、酒蔵体験料含む)。

詳しくはこちら↓↓↓

https://hacchi.jp/programs2/bijinjyuku2015/index.html


こんにちは!はっちスタッフのヤナPです。

アーティスト山本耕一郎さんと一緒に、八戸市のまちなかを元気にしようと活動するボランティア集団「まちぐみ」では、新しい拠点となる「まちぐみラボ」八戸市十八日町の元お茶屋さんの店舗に準備を続けていましたが、この度、八戸三社大祭前夜祭に「(ほぼ)完成」ということで、オープニング(のような)パーティーを、商店街の皆さんやまちぐみメンバー、ご協力いただいた皆さんと一緒に開催いたしました。

今日は当日の模様を報告いたします。当日は入れ替わり立ち代わり、100名を越える皆さんがご来場いただきました!

20150805-1.JPG

20150805-2.JPG

こちらは鏡割りの様子です。
左から順に、ラボのオーナーである街かどミュージアム小倉館長、タオルを頭に巻いた山本耕一郎さん、酒樽をご提供いただいた八戸酒造の駒井社長、八戸中心商店街連絡協議会の類家会長、アートのまち八戸を推進する会の大黒会長、小林八戸市長、八戸市の風張部長、はっちの佐々木館長...といった面々での鏡割り。真ん中でバンザイをしているのは、改装にご協力いただいた八戸塗装業組合の中村社長です。

20150805-3.JPG

 鏡割りには間に合いませんでしたが、十八日町商店街会長の岩岡会長や商店街の皆さまも多数ご参加いただきました。
そして、一緒に汗を流してまちを面白くしようと考えているまちぐみメンバーの皆さんと、お祝いと語り合いの夕べとなりました。三社大祭前夜祭の夜!とにかく熱い一日となりました。

また、現在もまちぐみラボはオープンしております
外で活動している場合もあり、日によってオープン時間は異なりますが、こんな感じで楽しくゆるやかに活動しております。

20150805-4.JPG

20150805-5.JPG

このまちぐみラボを拠点に、これから中心街の様々な場所で、まちぐみは活動を続けて生きます。
参加者は170名を超えました!
最新情報はウェブサイトでご確認いただけます。
どうぞ遊びに来てください。そして、一緒に面白いことでまちなかを元気にしていきましょう!

http://machigumi.main.jp/

【報告】今年も白熱!8/2 加賀美流騎馬打毬

20150803-1.JPG

八戸三社大祭も今日を含めてあと2日、お祭り楽しんでますか?
はっちでは「お祭りinはっち」として、三社大祭に関連したプログラムを開催しておりますが、昨日は「はっち流騎馬打毬 加賀美流騎馬打毬観戦ツアー」を開催いたしました。

https://hacchi.jp/programs2/omatsuri2015/index.html

加賀美流騎馬打毬は、毎年8月2日に長者山新羅神社で開催される伝統の武芸で、馬に乗った騎士たちが杖を使って毬(ボール)を操る武芸です。ポロと源流は同じです。
全国で3箇所(八戸、山形、宮内庁)だけ継承されている武芸で、八戸では江戸時代から約180年間続いています。しかも、八戸の打毬は他の2箇所とはルールが違い、3ケ所の打毬の中で、江戸時代の競技の姿を今にとどめている大変貴重なものです。

はっちでは2012年度のプロジェクト「はっち流騎馬打毬」(☆記事末説明あり)を契機として、毎年、騎馬打毬の観戦ツアーを開催しています。
今年は地元の方に加えて、神奈川、宮城、大阪など25名とともに観戦を行ないました。

20150803-2.png

スタートははっちシアター1。まずは騎馬打毬の歴史や簡単なルールをお勉強。独特のルールがあるので、これがわかると試合の楽しみが倍増です。
解説のあとは、うちわづくり。コータロー?ローズ...?実はこれ、出場する馬の名前なんです。はっち流騎馬打毬のアーティストKOSUGE1-16のアイデアによるワークショップ。名前がわかると応援しやすいですよね。お気に入りの馬を選んで描いてもらいます。

その後は会場へ歩いて移動。はっちからは15分ほどの道のりです。


20150803-3.JPG

会場につくと、毬門(ゴール)が見えてきました。これこれ、これです、この毬門の色が見えると、気持ちがワクワクしてきます。
土手に座ってスタンバイ、2時から試合がスタートします。

20150803-4.JPG

20150803-5.JPG

赤4騎、白4騎の騎馬が目の前で毬を奪い合い、点数を競います。
騎馬打毬はスポーツのような興奮に溢れています。目の前で騎馬が争う姿を見るだけでもエキサイティング!会場には声援も飛びます。古式な衣装が雰囲気を盛り上げます。g
写真ではこの興奮が伝わりづらいので、今年は映像記録をとってみました。
競技動画はこちらのリンクからご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=oFZgY77wMlw


馬の大きな体、掛け声、杖のぶつかる音、息遣い、、、。他では得がたい体験です。
人馬一体でなければ不可能な高度な技術が目の前で繰り広げられます。
この1日だけではなく、日々培われてきた人と馬の関係がこの競技を可能にしているのです。

馬と人間は、いまではちょっと遠い存在になってしまいましたが、八戸を含む南部地方は古来から馬産地として知られ、数十年前まで馬と人の距離は誰にとっても近いものだったそうです。そんな土地だからこそ、この人馬一体の競技が現代まで残すことができているのかもしれません。

今年も無事に、加賀美流騎馬打毬は幕を閉じました。
未見の方はぜひご覧ください。騎馬打毬はこの土地の歴史を物語るものです。
ツアーにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
騎馬打毬会の皆様、関係者のみなさま、おつかれさまでした!

※ちなみに、騎馬打毬の馬たちは、八戸市豊崎町のポロライディングクラブで飼われています。馬に乗ってみたい方、ゆくゆくは騎馬打毬に参加したい!という方もお待ちしているそうですので、ぜひ遊びに行ってみてください。
ポロライディングクラブ
https://poloridingclub.wordpress.com/


-------------
☆はっち流騎馬打毬とは?
https://hacchi.jp/programs2/kibadakyu/

はっちでは、2012年から13年にかけて、騎馬打毬をテーマとしたアートプロジェクト「はっち流騎馬打毬」を開催しました。アーティストユニットのKOSUGE1-16によるもので、打毬の解説イベント、観戦ツアー、ロボコンと組み合わせた騎馬打毬ロボコン大会を開催し、多くの反響をいただきました。
プロジェクトの一環として、騎馬打毬に携わる人々や馬の暮らしの中から南部の馬文化に迫るドキュメンタリー映画 大澤未来監督による「馬と人間」も制作・上映しました。

アーカイブ

Facebook

Twitter