はっちブログ

暮らし学アカデミー「男・本気のパン教室~ソフトフランス生地を極める~」報告② 成果発表試食会のご案内♪

みなさんこんにちは✨ はっちスタッフのナッツです!
本日は「暮らし学アカデミー」初の男性のみで実施している連続講座のご紹介2回目です!
講師は、手作りパン専門店の「アンジェリーナ」代表取締役の管野さんです。

次回の講座④(2/16(金))ではついに、今回の講座で極めるソフトフランス「塩パン」の成果発表用に、ペアではなく、すべて一人で粉からパン作りをし、冷凍します。

IMG_7168.JPG
IMG_7243.JPG
IMG_7835.JPG
IMG_7911.JPG

そして、講座⑤(2/20(火))の成果発表試食会が決定しました♪

6人の参加者が作った塩パンをぜひご試食ください♪
「成果発表試食会」への参加には『アンケート付き整理券』が必要となります。
参加方法は、以下をご確認ください!
試食会参加にはアンケート記入が必須となりますので、小学生以上とさせていただきます。

-----------------------------------
暮らし学アカデミー「男・本気のパン教室~ソフトフランス生地を極める~」成果発表
【日時】2/20(火)11:00~12:00
【場所】はっち4階 食のスタジオ
【整理券配布場所】はっち4階 事務室
【整理券配布開始】2/17(土)9:00~ 予定枚数に達し次第終了
【整理券配布枚数】50枚 ※1人1枚(小学生以上)
-----------------------------------

パンの持ち帰りは不可となります。食のスタジオ内でご試食&感想をアンケートにご記入いただく形となります。
整理券1枚で、塩パン1個をご試食いただきますので、小学生以下のお子さんと分けてのご試食も可能です。

そして、6人の男たちから一言コメントをいただきました!!!

IMG_7828.JPG

オオサキさん(70代)
「良くわからなかったナ~~~、何しろ年齢を感じるよ。73歳だよ~~~ん。」
クボさん(30代)
「食べやすいソフトなフランス塩パンです。」
コイズミさん(20代)
「いろいろなパンの作り方を学べて、楽しかったです!」
シモトマイさん(50代)
「はじめての体験でしたが、楽しく学ぶことができました。ありがとうございます。」
タナカさん(20代)
「初心者の方でも分かりやすく教えていただけるパン教室でした。」
ヘビグチさん(30代)
「好きな形のパンを作れるようになりました。」

みなさま、ぜひ「男・本気のパン教室」の成果、男たちの塩パンをご賞味ください!

「暮らし学アカデミー」男・本気のパン教室 ウェブページ
https://hacchi.jp/programs2/kurashigaku/2023/12.html

報告①はこちら
https://hacchi.jp/blog/2024/01/e003098.html

はっち放送部スタジオ収録のご報告

みなさんこんにちは。はっちスタッフのけーです。
今日は、先日行われたはっち放送部の番組収録の様子をご紹介。

ゲストをお迎えする前に軽い打合せ。
収録の段取りを確認しています。ちなみに今回の収録は、ゲストとのトークを先に収録しました。
オープニングやエンディングなどは別録りして、後ほど順番を整えて、音声をつなぎ合わせて番組にしていきます。
このような編集作業も全て部員である学生が行います。
活動の途中からは担当毎に分かれての活動が多くなったので、全員が集まったのは8月の初ミーティング以来。
その割には、部員同士の仲も深まり和気あいあいとした雰囲気でいい感じ。
なお、収録当日はBefmのスタッフもサポートで駆けつけてくれました。心強い。

1.JPG


ゲストが到着したので、出演者のアイドリングも兼ねて最後の打ち合わせ。
雑談も交えながら収録の流れを説明しつつ、トークしやすい雰囲気を作り、いよいよ収録開始です。
最初の方は、ちょっと固さも見られましたが、収録が進むにつれて慣れてきたようで、楽しい雰囲気の中で昔の学校についての話題で盛り上がりました。

2.JPG

昔の話でわからない単語がでてくるとスマホで検索。
昔はスマホなんかなかったから、こういうところにもジェネレーションギャップを感じますよね。

3.JPG


収録も順調に進み、後半へ突入。
テーマは昔の中心街に変わり、司会も変更。
中心街で何をして、どんなお店に行っていたのかなどについてトークを展開。
懐かしいデパートの名前がたくさん出てきたり、聞いていた学生にとっては、昔の街の様子が新鮮で、羨ましいと思うところもたくさんあったようです。

4.JPG


この日はプレスが3社も取材に来てくれました。
収録の合間に部員がそれぞれ取材に対応。
活動の感想などを話してくれました。これもきっと部員にとっては貴重な経験。

5.JPG

最後にみんなで記念写真をパチリ。
今の時代も写真を撮るときは「はいチーズ」でよいのだろうかとジェネギャを気にしながらャッターを切った一枚。

6.JPG


快く出演を受けてくれて、収録中も気さくに楽しい話題を提供してくれたゲストのお二人には本当に感謝です。
そのおかげもあり、終始楽しい雰囲気で収録が出来て、楽しい番組になりそうな期待大です。
放送日がまだ決まってないのですが、決まり次第はっちのSNS等でお知らせしますので、チェックをお願いします。
みなさんお楽しみに‼

八戸工業大学第二高等学校 第38回美術コース作品展 開催中!

はっちスタッフYY!です。今日は「八戸工業大学第二高等学校 第38回美術コース作品展」のご紹介です。

1~2年生は日頃の修練作品、日本画や静物画、自画像の展示もあります。

IMG_7970.JPG
IMG_7976.JPG
IMG_7977.JPG

ジャジャーン!
シアター1では校門をイメージしたかのような段ボールの門柱がお出迎えです。

IMG_7966.JPG

3年生にとっては高校生活3年間の集大成ともいえる作品群です。絵画にとどまらず、造形、プロダクトデザインなど個性が爆誕しています。

IMG_7962.JPG
IMG_7969.JPG
IMG_7971.JPG

3年生の作品には、作者一人ひとりのメッセージもついており、それを読むのも楽しいですよ。28日(土)10:00~12:00にはギャラリートークも開催されます。ぜひご来館ください。


■八戸工業大学第二高等学校 第38回美術コース作品展
【日時】1/26(金)・1/27(土)9:00~19:00
    1/28(日)9:00~16:00
【場所】はっち1階 シアター1、ギャラリー1 、2階シアター2、ギャラリー2


おまけ✨
昨日25日は3年生2名に告知のためラジオ出演をしていただきました。

002.jpg

↑それを見守るご学友たち。笑


はっちHOME