はっちブログ

第51回八戸市児童生徒発明くふう展開催中!


こんにちは!そして、はじめまして!はっちスタッフのペコです!
今後ちょこちょこ登場するかもしれませんので、よろしくお願いします!!

-----

さてさて、
本日9/3から「第51回八戸市児童生徒発明くふう展」が開催されています。
子どもたちならではのアイデアから生まれる、身近な生活のなかで役に立つものや便利になるものなど、個性豊かな作品が展示されていますよ。

IMG_8021.JPG


昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、はっちが休館となってしまい同展示会を開催することができませんでしたので、2年ぶりの開催となっております。

今年は市内の小学校から101点、中学校から20点の応募があったそうです。

IMG_8015.JPG

IMG_8014.JPG

IMG_8010.JPG


会場には家族連れが多く、なかには展示されている自分の作品と一緒に記念撮影している方などもいらっしゃっていました。

IMG_8019.JPG

IMG_8003.JPG

明日9/4(日)16:00まで開催しています。

どれも素敵なアイデアで感心するものばかりですので、ぜひとも会場まで足を運んでみてください!


IMG_8023.JPG

「スウェーデンのパパたち」写真展&喜井豊治モザイク展 開催中

みなさんこんにちは!はっちスタッフのよこちゃんです。
今回は、本日から始まりました展示会を2つ紹介します。

まずは「こどもはっち スウェーデン大使館コラボ事業「スウェーデンのパパたち」写真展」のご紹介です。

写真1-①.jpg

スウェーデンは、世界で最も子育てがしやすい国のひとつと言われています。そんなスウェーデンで6ヶ月の育児休暇をとることを選んだパパたちが奮闘する姿を写した写真を展示しています。

写真1-②.jpg

写真1-③.jpg

各写真にはモデルになったパパのコメントがついているので、写真と合わせて見てると、より考えさせられます。
会期:8/23(火)~8/28(日) 9:00~21:00 ※最終日は15:00まで
場所:1階 はっちひろば


次に「喜井モザイク40年 壁画から天使まで」のご紹介です。

写真2-①.jpg

喜井豊治さんは国内外で活躍している、日本モザイク作家の第一人者なんです!毎年さまざまな場所で展示会を開いているそうですが、はっちでの開催は今回が初めてです。

写真2-②.JPG

小さなタイルを組み合わせて模様が作られているところや、質感の違いなどを近くで見ると感じることができました。

写真2-③.jpg

各地にある作品は写真で紹介しています。もしかしたら見たことがある作品があるかもしれませんね。実物を見に行ってみたいなと思いながら鑑賞していました。
会期:8/23(火)~8/28(日) 10:00~19:00 ※最終日は15:00まで
場所:1階 ギャラリー1

どちらの展示もはっち1階で行っていますので、両方合わせてぜひご覧ください。

始まりました!NHK防災展 8/14(日)まで

NHKが主催して各地を巡回する「教えて!シャモリ いざという時の防災術 in 八戸」が今日から開催されています。
初日の今日は祝日ということもあってか、多くの親子連れが訪れていました。
夏休みの自由研究にもなるかもしれませんね。
会場内のポイントを回るスタンプラリーもあり、楽しみながら防災について学ぶことができますよ。

「今いる場所が浸水したら?」という視覚的体験ができる「AR浸水体験コーナー」。

IMG_7742.JPG

災害に迫られたら?自分で選択を体験していく「防災クロスロード」。

IMG_7743.JPG

少ない材料で作ることができる「災害食レシピ」のコーナーや、
「つくってまもろう」のコーナーでは新聞紙や段ボールで作る、スリッパやペットキャリーなどが紹介されています。

IMG_7747.JPG

IMG_7746.JPG


12日(金)には入場無料の「Dr.ナダレンジャー 防災科学実験ショー」(11:00~/14:00~、当日整理券を配布)も開催されます。
ぜひご来場ください。

ちらしPDF.jpg


はっちHOME