はっちブログ

暮らし学アカデミーで短歌講座を実施しました!

こんにちは、はっちスタッフのタテです。
今年からスタッフになりました~
よろしくお願いします!

9月7日(金)暮らし学アカデミーで
「この短歌をもっと、もっと。~本から生み出す短歌の授業~」を開催しました。
講師は、八戸西高校の田茂教諭
文芸部顧問として、短歌甲子園で好成績を残す学生を続々と輩出している先生です。

実は「短歌」はいまホットな文芸。
若手歌人の活躍が目覚ましく、
「#tanka」で検索すると毎日色とりどりの短歌が並んでいます。
八戸市内でも学生から大人まで、短歌に触れている方は少なくありません。
今回の講座では10代から80代まで、20人の参加者が集いました。

まずは、授業。
創作物の構造を学び、はじめて短歌を作るときの意識、短歌の描き方、自作分析の仕方まで、
短歌の読み方、詠み方を教えていただきました。

①.JPG

②.jpg

それを踏まえて、自分の短歌をブラッシュアップ。
各々すきな本を題材として1首作成しました。
もっとよい表現を探して自らの短歌に向き合ったり、となりの人と一緒に探ってみたり。

③.jpg

④.JPG

⑤.jpg

希望される方は田茂先生からのマンツーマン指導も。
大人になると、短歌の指導をしてもらえる機会はなかなかないですよね。
皆さん積極的にアドバイスをもらっていました。

⑥.JPG

⑦.JPG

完成した短歌は提出。
本のまち八戸ブックフェス2025が開催される9月27日(土)~28日(日)に
この講座に参加したみなさんがつくった短歌を、題材とした本と一緒に展示します。
みなさんの素敵な短歌、かっこよく展示せねば...!
ぜひご覧ください!
----------------------------
特別展示「本を読む。私が詠む。」
日程:9月27日(土)~28日(日)
会場:はっち2階
----------------------------

そして!次回の暮らし学アカデミーは短歌講座の第2弾としてトークショーも開催します。
----------------------------
暮らし学アカデミー×ブックフェス「校舎の中のわたしと短歌」
日時 2025年9月28日(日)10:00〜11:00
場所 はっち2階 シアター2
定員 50名程度
※トークショー終了後30分程度、サイン会・即売会を行います。
----------------------------


こちらも予約受付中ですので、ぜひご参加ください!
https://hacchi.jp/programs2/kurashigaku/2025/03.html

おすすめです!ボランティアガイドによる館内案内

こんにちは、はっちスタッフのマエケンです。

さて、みなさんは、はっちに「館内ガイド」があることをご存知ですか?
八戸観光の玄関口であるはっちは、各階に歴史や文化、産業、食など八戸の魅力や情報を知ることができますが、はっちを初めて訪れる人は、どこから回ろうか、何を見ようか迷ってしまう人も多いかと思います。

そんな人にオススメなのが"はっちボランティアガイド"による「館内ガイド」です!

写真①.JPG

はっちボランティアガイドは館内に常駐し、はっちを訪れた方々を無料でご案内しています(受付時間は9:00~16:30)
希望の方は、1階インフォメーションにてお気軽にお声がけください。予約不要です。
また、館内を歩いているボランティアガイドにお声がけいただいてもOKです!名札が目印です。
興味のある分野(食やお祭り、工業など)のみのご案内や、ご希望の時間(30分だけや60分など)でご案内することも可能ですよ。
※当日のガイド希望の申込状況によっては対応できない場合もございます。その際はご了承ください。

写真②.JPG

写真③.JPG

令和7年度より開始した「平日ガイドツアー」もオススメです!


こちらも予約不要で、平日の①10:50と②14:50からスタートしています。

当日、1階インフォメーション横(カネイリミュージアムショップ側))に案内板が設置されるので、そこに直接行けば誰でもツアーに参加できます。
所要時間は30分程度。

ガイドの引率で短時間にはっちやおすすめの展示を巡ることができます。
※平日のみの開催です。

写真④.JPG

これから雨の多い日が続くかと思いますが、そんな時は、はっち館内をご覧になる「ガイドツアー」はいかがですか?
みなさまのご参加お待ちしております!

はっちガーデンお手入れ~春の寄せ植え~

みなさんこんにちは✨ はっちスタッフのオカっちです!
今年度の暮らし学アカデミーでは、植物をテーマにした「はっちガーデンお手入れ隊」を行っています。

今年度1回目は、5月11日(日)に、はっちの屋外スペースで実施しました。

当日は、天候に恵まれた中、株式会社香月園様を講師に迎え、寄せ植えや木の選定方法が学べる「はっちガーデンお手入れ~春の寄せ植え~」を行いました。

まず最初に、はっちの正面です。
今回植える植物の特徴を教わり、剪定のポイントや寄せ植えのやり方を学びます。

IMG_5825.JPG

次に実践。伸びすぎた茎や雑草を取り除いて、花の寄せ植えです。

IMG_5852.JPG

最後に、水やりを行って

IMG_5864.JPG

完成です。

IMG_5867.JPG

次に、はっちの横、駐車場側のツリーポットの土の入れ替えです。

雑草や苔、表面の土を取り除いて、腐葉土を入れ乾燥防止にウッドチップを敷くと、
Before

DSC_3049.JPG

After

DSC_3051.JPG


10:00から12:00の活動でしたが、あっという間に時間となりました☺
次回は10月26日(日)の予定です。

時期が近付きましたら募集しますので、興味がある方は是非お申し込みください♪みなさんのご参加、お待ちしております!


はっちHOME