はっち&マチニワの注目ミュージアムスポット!アートなクールスポット 虎舞水飲み場&マチニワ「水の樹」


01_P1013062.JPG

はっちやマチニワには、青森県や八戸市にゆかりのある作家たちの作品がたくさんあります。八戸の文化や見どころをわかりやすく伝える作品たちは、館内のあちこちでみなさんをお出迎えしています。
なかでも、夏の暑さをほっと和らげてくれる2つの作品をご紹介します。
02_P1013031.JPG03_P1013033.JPG


ひとつ目は、はっちの開館から設置されている「虎舞水飲み場『舞☆オブ・ザ・タイガー』」。ツリーハウス作家として活躍している八戸市の彫刻家・木村勝一さんの作品です。
鉄の大胆な造形にガラスの目がキラッと光る虎の口の中には、冷たいお水が出てくる水飲み場が。このお水は驚くほど冷たい!

撮影していると、おばあさんが「この水飲み場は命の水飲み場よ〜。暑くなると何ものみたくなくて、ここに寄っているの」と、声をかけてくれました。
八戸では、虎舞に噛まれると無病息災が叶うといわれています。ひんやりお水で喉を潤すだけで、無病息災が叶う霊験あらたかな中心街のパワースポットです。

もうひとつはマチニワの「水の樹」。作者は青森県三沢市出身のアートディレクターの森本千絵さんです。ブルーの涼やかな「水の樹」の下に、こども用と大人用の2つの水飲み場があります。上から落ちてくる水がししおどしを鳴らし、カランコロンと涼し気な音の響く「水の樹」は、自称 "世界一大きな水飲み場"です。
04_IMG_7661.jpg
「水の樹」の周りのポッピングウォーターは小さいお子さんに大人気。
夕涼みの頃には、光の演出も加わり、目にも涼しいアート作品となります。
05_P1013052.jpg

これから夏本番。
中心街のにお出かけの際には、ひと息つけるアートなクールスポットにお立ち寄りくださいね。


はっちブログ HOME