〈はっちAIR〉15周年記念 「みんなでつくる演劇」写真ワークショップを行いました!
八戸は涼しいのかなぁ・・・と思っていたら、、、
いやいやアツイ❗️夏らしい夏を八戸で過ごさせていただきました、劇作家・演出家の越智良江(おちよしえ)といいます。
はっちは2026年2月で15周年を迎えるということで、今回は「はっち15周年記念 みんなでつくる演劇」の創作で季節ごとに少しずつ滞在させて頂いています。
春に続いて、今回の夏もはっちに滞在しながら、演劇に関する企画と、15周年に向けての台本創作をさせていただきました。
https://hacchi.jp/programs2/15thshiminengeki/
「みんなでつくる演劇」は、只今、青春真っ只中の中学生から20歳くらいまでのキャストの皆さんを募集しています。
八戸の若い皆さんとお会いしたい❗️と、この夏の滞在中に「イマフォト」という企画を実施しました。
「イマフォト」は、今しかないこの瞬間を、プロのカメラマンさんに撮ってもらおう、という企画で、
「八戸❗️映えスポットがすごいじゃないか❗️」と初めて来た時にびっくりして。
目の前のマチニワはめちゃめちゃ可愛いし、ブックセンターなんて幸せ空間・・・。美術館もとても素敵・・・
ここもここもあそこも、本当にいい空間がギュギュッと詰まっている。
八戸に住んでいる方はもう普通の景色になっちゃってるのかな、でもすごい素敵なここで写真撮ってみよう、と思ったのです。
参加者の皆さんは自然な表情が出せるよう、アイスブレイクをして、
自分が撮りたい場所を決めて、ヘアメイクをして、演劇的な要素も組み込みながら撮影しました。
カメラが向くと、パッと表情が変わって、プロのモデルさんみたい✨とても素敵な写真・・・❗️
今日も明日には過去になる
今この一瞬ももう通り過ぎて過去になる
どんどん流れて流されて
気づいたらこんなところまで来てしまって
どんな人にもドラマがある
切り取った一瞬が
出会ったこの日が
これからのあたしを作っている
(15周年記念みんなでつくる演劇 プロットより)
「イマフォト」。素敵な写真と共に、流れていく自分と向き合うちょっとした時間になっていたら嬉しいです。
滞在中にはなんと 三社大祭も❗️
初めて知りました・・・こんなにすごいお祭りだとは・・・。
エンタメ感が満載ながらも、組での結束や、小さい子が主役だったりと、
まだまだ人と人との繋がりが見られるお祭りで、すごい良かったのです。
職員の皆さんとご一緒に、満喫させていただきました・・・✨
お仕事でお忙しいでしょうに、一緒に行ってくださってありがとうございました・・・❗️
お祭り、1人じゃ面白くないもんね。お気遣い、嬉しかったですーーー❗️
八戸は優しくてあたたかい。
もちろん虎舞に噛んでいただきました❗️これで厄払いはバッチリです。
さあ、台本はタイトルも決まり、ブラッシュアップしていきます。
キャストの皆さんをまだまだ大募集中です。
一緒にやってみませんか?演劇。
人生はライブ。
生きるあなたの 生(なま)の人生を 生(なま)の舞台で。
この演劇のタイトルは 「ア・ライブ」
あなただけの ライブ の ライフ。
音楽と演劇で綴る1時間の物語です。
ご応募、お待ちしています。
どんな方に出会えるか、楽しみです。これからもよろしくお願いします❗️
応募はこちらから↓