〈はっちAIR〉アグネス吉井 「八戸のまちをたっぷり味わうカラダのメニュー」を実施しました!
みなさま、こんにちは!
2人組ダンスユニットのアグネス吉井と申します。
普段は関東(東京・神奈川など)を拠点に活動している私たちですが、この度、はっちの2025年度レジデンスアーティストに選出していただき、約1か月間はっちに滞在していました。
今回のブログでは、滞在制作の様子をお伝えします!
---------------------------
8月の滞在に先がけて、6月の下見で初めて八戸を訪れた私たち。
この時はJR八戸駅から、田面木・根城・長根公園などを通って、はっちまで歩いてやってきました。
私たちはダンスユニットですが、踊る以上に、たくさん歩くアーティストです。
歩きながらまず街をよく観察して、気になる場所を見つけます。そうしたらそこにカメラを構えて、その場所の良さを活かすような短いダンスを踊る、というのが私たちのやり方です。
https://youtube.com/watch?v=Tt4mIDako-s
(たとえばこんなダンス。これは長根公園で撮りました)
---------------------------
そしていよいよ8月。1ヶ月間 はっちに滞在して、本格的な制作にとりかかります。
私たちのプロジェクトでは「八戸のまちをたっぷり味わうカラダのメニュー」と題して、2つの企画を中心に進めていきました。
①ワークショップ「おでかけ!八戸を味わうカラダのメニュー・まち歩き」
市民のみなさまに参加していただき、これまでに4回のワークショップを行いました。
「中心街コース」では、はっちから歩いて、みろく横丁、まつりんぐ広場、ロー丁、マチニワなどを巡りながら、あちこちで出会った場所の魅力を味わう「カラダのメニュー」をみんなで実践しました。
3回の「おでかけコース」では、はっちの車にみんなで乗り込み、新井田方面、こどもの国、館鼻公園など、その都度行き先を変えながら、その場所ならではのメニューを発見していきました。
カラダのメニューでは、どこかに登ったり、寄りかかったりと、普段の街での過ごし方とは違った体のモードを試すことになります。
はじめは戸惑う方もいらっしゃいましたが、みなさま徐々に慣れてきて、どんどん新しい楽しみ方を発見してくださり、非常に頼もしかったです!
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
実はまだあと1回、8月31日に「中心街コース」のワークショップがあります。
また新たな方々と一緒に、いろんなメニューに出会えるのが楽しみです。
②八戸のまちの「ん?スポット」
街を歩いていて、ちょっとだけ「ん?」と思うような、不思議で気になる、魅力的なスポット。
(こんな風に、絶妙に傾いている車止めなど...)
きっと私たちと同じく、そういった街なかの地味なものを愛好する方々がいらっしゃるだろうと思い、「ん?スポット」を市民のみなさまから募集しました。
みなさまのご協力のおかげで、「ん?スポット」の巨大マップが完成!
はっちの2階に展示しています。ぜひ見にきてくださいね。
みなさまから教えてもらった「ん?スポット」に、私たちアグネス吉井が実際に訪れてみたりもしました。
人それぞれの視点が感じられて、味わい深い場所をたくさん知ることができました。
投稿してくださった皆さま、ありがとうございました!
---------------------------
そんなこんなで、1か月間の滞在もあっという間に終わろうとしています。
滞在中は、バスや自転車も使いながら、いろいろな場所を歩いてリサーチしました。
白山台、沼館、新井田、八太郎、小中野、などなど。
八戸市内でよく見かける、消火栓の横についているクニャっと曲がった支柱や、
統一された規格の銀のまるい車止め、
白い楕円形の植木鉢、細かく分けられた町名、中心街から四方八方へ走るバス路線、
さらっと爽やかな夏の空気と、たまに海の方から香ってくる飼料の匂い......
みなさまが思い描く「八戸の魅力」とはちょっと違うのかもしれませんが、どれも私たちがこの身体で感じた、忘れがたい魅力です。
また、出会った人たちの朗らかさも強く印象に残りました。特に「はっち」1階の展示コーナーでは様々な方が話しかけてくださって、とても嬉しかったです。
---------------------------
9月1日から始まる活動記録展では、ワークショップでみなさんと一緒に作った「カラダのメニュー」の紹介を中心に、「ん?スポット」のマップや、私たちが八戸で撮影した動画作品を展示します。ぜひ気軽に遊びにきてください!
アグネス吉井 in 八戸活動記録展
「八戸を味わうカラダのメニュー・レシピ展」
日時:2025/9/1(月)〜9/15(月・祝)9:00-21:00 ※火曜休館
場所:はっち2階ギャラリー2
料金:無料
展示をはっちスタッフの方々に託したあとは、私たちは関東へ帰ります。
八戸の街と「はっち」はとても居心地が良かったので、離れるのが本当に寂しいです。
またいつか八戸のみなさまにお目にかかれる日を楽しみにしています。
ありがとうございました!