開催内容
はっちの一箱古本市
市内外の出店者が、個性的なラインナップの書籍を一箱分持ち寄る古本市です。
お気に入りの一冊に出会えるかも!
出店者情報はこちら
| 時間 | 10:30〜16:00 |
|---|---|
| 場所 | 1階 はっちひろば |

和とじ製本メモ帳作り
今では珍しい日本の伝統製本技術「和とじ」でメモ帳を制作します。
※定員に空きがある場合は当日参加可
| 時間 | ①11:00〜 ②14:00〜(制作時間は1時間程度) |
|---|---|
| 場所 | 1階 はっちひろば |
| 料金 | 300円 |
| 定員 | 各回10名(※要予約) |
| 講師 | 中村勉さん (株式会社中長印刷 代表取締役会長) |

ものスタ古本市スペシャル
しおり作りや、本の中に出てくる香り作りのワークショップの他、古本市だけの特別メニューの販売もあります。
| 時間 | 10:30〜16:00 |
|---|---|
| 場所 | 1階 はっちひろば |
7the4th

| タイトル | 革でオリジナルしおり作り |
|---|---|
| 料金 | 700円 |
| 革に柄入れや染色をしてオリジナルのしおりを作りましょう!お洒落なのでプレゼントにもおススメ♪その他、7the4thオリジナルのブックカバーを販売します。 | |
かわいいアロマひつじや

| タイトル | 読書時間のアロマスプレー |
|---|---|
| 料金 | 500円 |
| 内容量 | 15ml |
| 制作時間 | 15分程度 |
| 物語に登場する香りを使って、アロマスプレーを作ってみましょう!お気に入りのしおりに香りづけしたり、表紙に香りを添えて贈ったり、本を読むお部屋に漂わせたり…読書時間をアロマで彩ってみませんか? | |
朗読会〜八戸ゆかりの作家作品〜
八戸にゆかりのある作家作品の朗読会とゆかりの品々を展示します。
| 時間 | 10:30〜16:15 |
|---|---|
| 場所 | 3階ギャラリー3 |
| 料金 | 無料 |
①三浦哲郎作品の朗読会
| 時間 | 10:30〜12:00 |
|---|---|
| 実施 | 三浦哲郎文学顕彰協議会 |
| プログラム |
|
②宮沢賢治生誕120年記念 “詩”と“童話”の朗読の集い
| 時間 | 13:00〜14:30 |
|---|---|
| 実施 | 八戸・賢治を語る会 |
| プログラム |
|
③詩人 村 次郎生誕100年に寄せて “郷土に生き、郷土を愛した詩精神”
| 時間 | 14:45〜16:15 |
|---|---|
| 実施 | 村次郎の会 |
| プログラム |
|
「本のまち八戸」関連企画
「本のまち八戸」紹介パネル展示
市が推進している「本のまち八戸」関連事業の紹介と、今年オープンする「八戸ブックセンター」からフェアテーマや選書企画の募集、オススメ本の展示をします。
| 時間 | 10:30〜16:00 |
|---|---|
| 場所 | 1階 はっちひろば |
トークイベント ブックセンターってどんなとこ?
【IJU(移住)してきたわたしたちと、本屋さんのこれから】
書店勤務経験のあるブックセンター職員3名が、どんな施設になるのかを紹介。Iターン・Jターン・Uターンした3名が見た八戸の姿や、そこから受けた印象がセンターにどんな影響を与えたかなど、開設へかける想いを交えながら語ります。
| 時間 | 13:30〜14:30 |
|---|---|
| 場所 | 3階 和のスタジオ |
| 料金 | 無料 |
| 問合せ | 八戸市 まちづくり文化推進室 TEL:0178-43-9426 |
絵本でつながるハッピー子育て企画
パパとママのためのお楽しみ読み聞かせ講習会
読み聞かせにおススメの本や、読み方のコツが学べる保護者向けの講習会です。
※親子一緒に受講できますが、講座内容は保護者を対象としています
| 時間 | 11:00〜12:00 |
|---|---|
| 場所 | 3階 和のスタジオ |
| 料金 | 無料 ※託児サービスあり |
| 定員 | 50名(申込先着順) |
| 講師 | 平間恵美さん(こどもはっち代表) |
| 講座申込期限 | 9月23日(金) |
| 託児申込期限 | 9月17日(土) ※定員になり次第受付終了 |
| 申込先 | こどもはっち TEL:0178-22-5822 |
絵本展〜よみきかせたい絵本50選〜
3歳児からのよみきかせにおススメのキッズブック推薦絵本50冊を展示します。絵本選びの参考にどうぞ。
| 時間 | 10:30〜16:00 |
|---|---|
| 場所 | 3階 八庵 |
| 問合せ | 八戸市 子育て支援課 TEL:0178-43-9342 |
その他ブックイベントのお知らせ
知的書評合戦 第3回ビブリオバトル IN 八戸 決勝戦
9月の予選を勝ち抜いた方々が決勝戦で熱く、知的な戦いを繰り広げます。
| 日時 | 2016年11月6日(日) 13:00〜 |
|---|---|
| 場所 | デーリー東北新聞社6階メディアホール(青森県八戸市城下一丁目3-12) |
| 料金 | 観戦無料(申込制) ※応募方法は9月19日(月)にデーリー東北と公式ホームページなどでお知らせします。 |
| 主催 | デーリー東北新聞社、八戸学院大学 |
| 協力 | 八戸市、八戸テレビ放送、コミュニティラジオ局Be FM |
| 問合せ | デーリー東北新聞社 ビブリオバトル in 八戸事務局 TEL:0178-44-5111(平日 10:00〜17:00) |
出店者情報
|
主な本のジャンル メッセージ |
|
|
主な本のジャンル メッセージ |
|
|
主な本のジャンル メッセージ |
|
| うさぎバスケット |
主な本のジャンル メッセージ |
| おねいもと |
主な本のジャンル メッセージ |
|
主な本のジャンル メッセージ |
|
| ゴンタロウ |
主な本のジャンル メッセージ |
| シグナレス |
主な本のジャンル メッセージ |
| つき |
主な本のジャンル メッセージ |
| ともきち |
主な本のジャンル メッセージ |
| ななみやたかちん |
主な本のジャンル メッセージ |
|
主な本のジャンル メッセージ |
|
| ばったりたおれ |
主な本のジャンル メッセージ |
|
主な本のジャンル メッセージ |
|
|
主な本のジャンル メッセージ |
|
|
主な本のジャンル メッセージ |
|
|
主な本のジャンル メッセージ |
※このイベントは、2005年から東京の谷中・根津・千駄木で行なわれている「不忍ブックストリートの一箱古本市」を参考にしたものです。不忍ブックストリートの一箱古本市は、商店街の軒先をお借りして開催するものです。
http://sbs.yanesen.org/
主催:八戸市[八戸ポータルミュージアムはっち]
住所:青森県八戸市三日町11−1
電話:0178-22-8228(担当:岩舘・榊原・盛) FAX: 0178-22-8808
Mail:hacchi@city.hachinohe.aomori.jp

