
平成26年2月11日ではっちは3周年を迎えます。
まちのみなさまと一緒に歩んできたこの3年間。これからもはっちは、八戸の魅力を発掘・発信し、八戸で暮らすひとびとや文化が輝く場所として活動していきます。
そして、この3周年を機に、八戸の魅力をさまざまなかたちで市内外のひとびとへと伝えるべく、「八戸ビューティ」として「BIG南部裂織」「ライトショーフェスティバル」「ショートムービーズ」をお披露目します。
はっちの3周年を祝い、音楽から始まるセレモニーを開催。音楽やダンスで大人から子どもまで、にぎやかで楽しいはっち流の時間を過ごしませんか?
| 日時 | 2月8日(土)15:00〜15:30 |
|---|---|
| 出演 | 類家 心平(トランペッター)、中嶋 錠二(ピアニスト)、Augusta Summit Band 浪男's DX(ディキシーランド・ジャスバンド)、むつみ保育園園児のみなさん |


八戸の風土で磨かれた多様な美。八戸の「美」と出会うための接点を展開していく[八戸ビューティ]プロジェクト。今年は映像や南部裂織を通して美を発見、表現していきます。
光が生みだす新たな魅力八戸市中心街を舞台としたライトショーフェスティバル。建物や空間に投影される多様なイメージが、八戸のまちに潜む「場の力」を引き出します。
全国公募で集まった5人のアーティストが、プロジェクションマッピング等の映像で八戸ならではの魅力や価値を表現します。

| 期間 | 2月8日(土)〜2月11日(祝・火)14:00〜20:00 |
|---|---|
| アーティスト | ゼロニウム、専門学校デジタルアーツ仙台CGクリエイター科、Peasact、釜石 拓真、VJ FATTY |
| 監修 | 川村 行治(インセクト・マイクロエージェンシー)、タカヨシ(OVERHEADS) |
| 特別協賛 | エプソン販売株式会社 |
| 協力 | エプソンアトミックス株式会社、株式会社 江陽閣、八戸酒造 男山ビル、いわとくパルコ |
中心市街地で開催するライトショーフェスティバルの会場を見て回るツアー。各会場では、アーティストによる作品解説を聞くことができます。
| 日時 | 2月8日(土)15:30〜16:30 |
|---|---|
| 対象 | 小学生以上 |
| 定員 | 30名 |
| 申し込み締切 | 2月3日(月) |
見えない本質を映し出すふだん見えない八戸の本質や美を、映像を通して可視化する「ショートムービーズ」。今年は2組の映像作家の作品を上映するほか、はっちのWebサイトやYouTubeからも映像配信をおこないます。
マルチコプターなどで、八戸独自の風景や場所をいままでとは違った角度から切り取ったWINE studiosと、八戸を舞台とした架空の映画の予告編を作成したlight source film。アーティストの目によって映し出される八戸の魅力をお楽しみください。


| 期間 | 2月8日(土)〜24日(月) 9:00〜21:00 |
|---|---|
| アーティスト |
WINE studios 佐藤 利美、長内 正雄 仙台市に本社を置く映像制作スタジオ。東日本を中心に、TVCMや企業広報、公共的分野での作品制作などをおこなっている。 light source film 佐藤 浩幸 仙台市を拠点としながら、東北各地、東京などを中心に映像、CM等の広告プランニング、ディレクションなどをおこなっている。 |
※全作品、2月8日(土)より、八戸ビューティ特設ページでも鑑賞可能になります。
ひとりひとりの想いを紡ぐ江戸時代から伝わる南部裂織。古布を再生するエコの思想と、八戸の美的感覚が融合した織物です。100年以上も使用可能な裂織の思想と美を、未来へと伝えていきます。
はっちでは4月から半年間にわたり、市民のかたをはじめ来館者約500人と力を合わせて、32畳のタペストリーが完成しました。
2月9日には、巨大な南部裂織のお披露目と裂織ファッションショーを開催します。

市民が織り上げた巨大な南部裂織をご披露します。赤、青、緑、黄の4色の縦糸と、古布が織りなす華麗な色彩をお楽しみください。
| 展示期間 | 2月9日(日)〜24日(月) |
|---|

南部裂織をもっと身近にするために、裂織アイテムを取り入れたスタイルをご紹介します。洋服をはじめ。帽子やブローチ、ショールまで…。裂織の現代性とファッション性が体験できるはずです。
| 日時 | 2月9日(日)13:30〜14:30 |
|---|---|
| 協力 | 青森県伝統工芸士 井上 澄子(工房 澄 代表)ほか |
| 振り付け | 昆 賀子(昆賀子モダンダンススタジオ 代表) |
| モデル協力 | Aqua Agency |

ものづくりスタジオ特製の3(サン)ドイッチとドリンクを楽しみながら、ライトショーフェスティバルとショートムービーのアーティストによるトークイベントを開催します。はっちひろばが映像と音楽によってアートな空間へと変わります。
| 日時 | 2月8日(土)18:00〜 |
|---|---|
| 出店店舗 | たまに庵のーぼ、Sports Café RUOTE 、里山夢食堂、very berry juice、りんごの木 |

※写真はイメージです
八戸出身の類家 心平さんと中嶋 錠二さんによるジャズライブを開催します。
ソロ活動や菊地 成孔氏などとの共演で全国的に高い評価を得ている類家さんと、ジャズトリオのリーダーとして都内を中心に活動する中嶋さんのデュオライブは八戸では初。本ライブは、デュオで制作したニューアルバム発売ライブとなります。
アルバムもライブも必聴。「ジャズのまち八戸」が盛り上がる、熱い夜となるでしょう。
| 日時 | 2月9日(日) ①16:00~ ②18:30~ |
|---|---|
| 定員 | 各回100名 |
| チケット | 前売2,500円 当日3,000円 ※1月8日(水)よりはっち1階インフォメーションにて販売。 |

昨年、地域資源である「加賀美流騎馬打毬」と「中学生ロボコン」を組み合わせ開催した、「はっち流騎馬打毬」。それに参加した市民メンバーが核となり、今年は「八戸せんべい汁」をテーマにロボコン大会をおこないます。ロボットを操作してさいころ型の具材を集め、八戸せんべい汁を完成させるゲームです。ぜひ、ご参加ください。
| 日時 | 2月11日(火・祝)10:00〜16:00 |
|---|---|
| 参加料 | 3,000円+創作工夫代 |
| 対象 | 小学生以上 |
| ワークショップ | 12月〜2月に数回開催します ※日程等お問い合わせください |
| 問合わせ | hachinohe.shimin.robocon@gmail.com |
| 主催 | 八戸市、八戸市民ロボコン大会実行委員会 |
| 協力 | 八戸せんべい汁研究所 |
| 協賛 | ENVISI |
館内がゆるやかな音楽でつつまれます。ボサノバなどの音楽を聴きながら、はっちの3周年を楽しみましょう。
| 日時 | 2月8日(土)16:30〜18:00 |
|---|---|
| 出演者 | Mac+、Sugar & Spice、ガロア |